こんなお悩みはございませんか?
- 送迎用の車両をすぐに手配したいが、予算が限られている
- 中古の福祉車両でも信頼できるものを探している
- スロープやリフトの違いがよくわからない
- 急な車両入れ替えで納期が不安
- 利用者にやさしい車両を選びたい
- 介護、福祉タクシーを始めたい
- 地域移送活動を行いたい
当店の選ばれる理由はここにある!!
業界最大級の取引

当店は業界最大級、全国約100以上のオークション会場から、豊富な仕入れルートであらゆるニーズに対応可能です。
これは30年以上二輪、四輪、大型、外車すべてのオークションに携わり、日本国内だけでなく海外への輸出を行ってきた信頼の証で、実現いたしました。
独自仕入れでコストダウン
ダイレクトに仕入れを行うことで、流通コストを抑え、他店よりもお手頃な価格設定を実現しています。
「安くても安全・信頼できる車両」をモットーに、ご予算に合わせながら、プロの目で選び抜いた一台をお届けします。

国家資格を持つ整備士が常駐

当店には、国家資格を持つ2級自動車整備士が常駐しています。
「乗ってすぐに壊れた」 なんてことのないように、専門知識を持った整備士が車両の確認を行います。
グループ会社が福祉施設を運営
当店のグループ会社では、商業施設であるいこらも〜る泉佐野で地域移送活動やデイサービスなどの福祉施設を運営しています。
そのため、「スタッフや利用者の困りごと」など、実体験に基づいたリアルな視点でご提案ができます。
また、導入後の運用やコスト面でのアドバイスも可能。
現場を知っている私たちだからこそできるご提案があります。

全国どこでも納車可能!

当店では、日本全国どこでも陸送で納車対応可能です。
北海道から沖縄まで、全国発送・納車OK。
「遠方だから不安…」「近くに福祉車両の専門店がない…」という方でも、安心してご利用いただけます。
福祉車両のタイプ

スロープタイプ
車いすのままスロープを使ってそのまま乗車可能。
電動ではなく手動で押し込むタイプも多く、コンパクトでリーズナブル。
家庭用・個人利用・送迎車におすすめ。

リフトタイプ
電動のリフト装置を使い、車いすを自動で持ち上げて車内に乗車。
介助者の負担も少なく、施設・法人向けの送迎車に最適。
箱型やバンなどの、やや大きめの車両が多い。

回転シートタイプ
助手席や後部座席が回転して乗り降りしやすい構造。
車いす利用ではないが、足腰の弱い方に適した設計。
見た目は通常車に近く、普段使いにも人気。
導入の流れ(初めての方へ)
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
ご希望の車種やご予算、使用目的などをヒアリングさせていただきます。
ヒアリング
専門スタッフがご利用者様の状況や施設の環境を詳しくお伺いし、
最適な車両をご提案いたします。
ご提案・ご契約
車両の写真・詳細・価格をもとにご提案いたします。
内容にご納得いただければご契約となります。
納車(全国対応)
整備・点検を済ませた車両を、全国陸送でどこへでもお届けいたします。
国土交通大臣認定の福祉有償運送運転者講習会を行なっております。
講習会の中で福祉車両を使った使用のレクチャーも行なっております。
お客様の声

訪問介護事業所様
職員の訪問用に福祉車両を導入しました。
事前に車両の登録区分や申請手続きについても丁寧に教えていただけたので、自動車税や車検費用が大幅に軽減され、経費削減につながりました。

介護タクシー事業者様
開業にあたり車両の選定から相談させていただきました。
国土交通大臣認定の運転者講習も行っているということもあり、実際の現場を熟知され、車両の使い方や導線の工夫など、運用に即したアドバイスを受けられたことがとても心強かったです。
よくある質問
- 納車までどのくらいかかりますか?
-
在庫状況や地域によって異なりますが、通常は2週間〜1ヶ月程度での納車となります。お急ぎの方は事前にご相談ください。
- どこに住んでいても購入できますか?
-
はい、全国対応しております。遠方の方もお気軽にご相談ください。納車費用も無料です。
- 補助金や助成金の相談もできますか?
-
可能です。福祉事業に精通したスタッフが在籍しておりますので、自治体の制度や補助金のご相談もサポートいたします。
- 車いすのまま乗れる車両はありますか?
-
はい、多数ご用意しております。スロープタイプ、リフトタイプの車両を取り扱っており、介助のしやすさに配慮した車両をご提案可能です。
- 営業用に一般車両も購入できますか
-
もちろんご相談いただけます。全国から予算と用途に合った車両をご提案いたします。